ルート66 ジョプリン
ミズーリ州
Joplin
Missouri
1839年に牧師である
ハリスGジョプリンが
入植したのが街の始まりで
後に彼の名前が
街の名前と成る
1850年、南北戦争前に鉛が見つかったが、戦争で中断。
戦後再開し、人口も増えていった。
1870年、鉛鉱山で大きなストライキが起こり、多くの鉱山労働者が出て行った。
すぐに John C.Cox と Patrick Murphy がそれぞれ街を作り共に繁栄したが、1873年に合併して ジョプリン市となった。
その後鉱山の繁栄で労働者が増え、それを目当てのビジネスが沢山出来て荒れ放題と成り、「恐怖時世」と言われたほど。
一方、投資家や投機家も沢山集まり、Patrick Murphry が1875年に銀行を作る。
その後亜鉛も発見、鉄道も敷かれ、町はますます発展した。
1897年、物価が高騰。ジョプリンの鉱山への需要も高まり、翌年は亜鉛鉱山史上もっとも繁栄した年となった。
1899年にはボストンの投資家グループがアメリカの亜鉛業界最大の会社「American Xinc, Lead & Smelting Company」を作り、ジョプリンは世界の鉛鉱業の中心地となる。
それに伴い街も発展。
豪邸が次々と建ち、トロリーや鉄道も走っていた。
第一次大戦中は鉱物材料供給で繁栄していたが、1918年に戦争が終わると、寂れていった。
1926年、ルート66 が開通すると。
旅行者へのサービスビジネスが出来始め、新たに街は繁栄していく。
今も ルート66 沿いには、当時をイメージできる建物が沢山残っている。
第二次世界大戦後は鉱山のほとんどが閉山。
人口も減ったがルート66を旅する人達は増え、町もにぎやかになった。
1960〜1970 年にかけて、町の活性化の名の下にダウンタウンが破壊され、沢山の全盛期の建物が無くなり、そのお陰で活気ある新しい街が出来人気と成っている。
ルート66沿いの古い町並みは全盛期を彷彿とさせるThe National Register of Historic Places に登録の建物が沢山。
古き良き時代の魅力あふれる街です。